自然な暮らしcommu+cafeコリコック
森のようちえんウィズ・ナチュラが「親子で安心してごはんが食べられる場所を」と立ち上げたコミニティーカフェ。現在、天理市山田町に移転営業中です。
高原地域の新鮮な食材で作るごはんや自家製ドリンクや米粉スイーツを提供しています。オーガニック食材や伝統的な製法で作られた調味料にこだわってお料理しています。
SDGs コリコックの目標
5「ジェンダー平等を実現しよう」
→国際協力NGOジョイセフのジョイセフスポットとして、募金活動を行っています。
ジョイセフ https://www.joicfp.or.jp/jpn/
12「つくる責任つかう責任」
→できる限り顔の見える生産者さんの食材を使わせていただいています。野菜のクズはコンポストへ。余すことなく循環させています。
13「気候変動に具体的な対策を」
→ゴミの削減と環境保全の為に、生ゴミはコンポストへ。出来る限りプラゴミ削減の為に紙の素材のテイクアウト容器の使用に努めています。
スパイス精進モハマヤバート
SDGs モハマヤバートの目標
7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
12「つくる責任つかう責任」
15「陸の豊かさも守ろう」
YAMAーZOE(やまぞーえ)
山添村のものにこだわり、山添村の人の手でつくるYAMA-ZOE(やまぞーえ)は、布目の里20年の活動を礎としてはじめる新たな食と農の活動です。ZOE(ぞーえ)は西洋のことばで「暮らし」を意味します。山添村の暮らしに根ざし「山を食べる、山を体験する、山に泊まる、山に暮らす」ことができる活動を少しずつすすめています。拠点は山添村で長年親しまれた雑貨屋さんをリニューアルした大三toco.(だいさんとこ)この冬のてんり高原マルシェでは、山添村でとれた野菜がたっぷり入った「スープスパ」のお店を出店させていただきました。今後も野菜の魅力を活かした料理をてんり高原マルシェで出させていただきたいと思います。
店舗情報
住所:奈良県山辺郡山添村峰寺199-7
定休日:月・火
電話:0743-86-0377
メールアドレス:nunome.nohaku@gmail.com
HP: https://www.yama-zoe.com
6月中旬webサイトオープン予定(ネットショップもはじめます!)
SDGs YAMA-ZOEの目標
8「働きがいも経済成長も」
12「つくる責任つかう責任」
15「陸の豊かさも守ろう」
ホアビンテーブル
SDGs ホアビンテーブルの目標
1「貧困をなくそう」
2「飢餓をゼロに」
16「平和と公正をすべての人に」
cofufuncar(コフフンカー)
天理市で「天理あすなろ」というお店をしています。天理市の街を元気に明るくしたいという想いでイベントなどを主催し活動してきました。
コロナ自粛中に、「これではダメだ。みんなに元気になってもらいたい」と今年の6月に黄色いキッチンカーを購入。7月1日から"幸せの黄色い車Cofufuncarとしてデビューしました。
全国回れる、貸し出しもできるキッチンカーです。
地域の食材やパン、お米、防腐剤不使用のお肉を使った天理バーガーや天ロコ丼を食べて元気になってもらえると嬉しいです。
instagram cofufuncar.kitchencar
SDGs cofufuncarの目標
1「貧困をなくそう」
3「すべての人に健康と福祉を」
11「住み続けられるまちづくりを」